HOME > TOPICS


今年で第11回を迎える「工芸甲子園」の作品審査会が、11月14日に展示会場である京都伝統工芸館で行われ、入賞作品が決定しました。
審査会には、工芸の専門家など9名の審査員にご出席いただき、全国から応募があった工芸作品を厳正に審査いたしまして、大賞、金賞をはじめとする名誉ある各賞が決定いたしましたので、発表いたします。


北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 加藤 瑛瑠 「落ち葉」
北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 加藤 瑛瑠 「落ち葉」



北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 金丸 虎次朗 「side stool」
北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 金丸 虎次朗  「side stool」



銅駝美術工芸高等学校 川嶋 叶乃 「0.5秒斃死」
銅駝美術工芸高等学校 川嶋 叶乃 「0.5秒斃死」



銅駝美術工芸高等学校 久乗 裕夢 「ぼくのたからもの」
銅駝美術工芸高等学校 久乗 裕夢 「ぼくのたからもの」





銅駝美術工芸高等学校 森本 梓円
「羚」

銅駝美術工芸高等学校 門脇 悠
「重歩」

高松工芸高等学校 和田 悠里
「未来へのひかり」

港南造形高等学校 佃 りお
「箱庭」

高松工芸高等学校 林 茉亜耶
「流」




常磐大学高等学校 滝田 陽葵
「NIPPON」

銅駝美術工芸高等学校 長嶌 世羅
「クレイジーな。」

浜松江之島高等学校 濵本 音桜
「帰り道」

銅駝美術工芸高等学校 斉藤 佑果
「Sour」

銅駝美術工芸高等学校 野澤 雪乃
「Tカップ」


審査風景


Twitter

 Twitter@TASK_kogeikan

Instagram

 Instagram@TASK_official

学校法人 二本松学院
京都美術工芸大学
京都伝統工芸大学校
京都建築大学校

〒604-8172 京都市中京区烏丸通三条上ル

TEL:075-229-1010

開館時間:午前10時~午後5時半(入館は午後5時まで)

休館日 :火曜日・水曜日・年末年始

大人・大学生:500円
(コンソーシアム京都に加盟されている大学の大学生は 100円になります)
シニア(65歳以上の方)・和服を着用の方:400円
身体の不自由な方・高校生以下:無料

サイトマップ

個人情報の取扱について

求人情報

支援機関・業界

京都伝統産業支援センター

Copyright KOGEIKAN All Rights Reserved.

Twitter

  Twitter  

instagram

 Instagram 

学校法人 二本松学院
KASD
京都建築大学校
KYOBI
京都美術工芸大学
TASK
京都伝統工芸大学校

〒604-8172 京都市中京区烏丸通三条上ル

TEL:075-229-1010

開館時間:午前10時~午後5時半(入館は午後5時まで)

休館日 :火曜日・水曜日・年末年始

大人・大学生:500円
(コンソーシアム京都に加盟されている大学の大学生は 100円になります)
シニア(65歳以上の方)・和服を着用の方:400円
身体の不自由な方・高校生以下:無料